古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン

昨月、東京国立博物館で開催中の古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカンに行ってきた。

mexico2023.exhibit.jp

正直、古代メキシコに関する知識が、FGO由来のものしかなかったので、ひとまず岩波と中公の新書2冊で予習。今回は、古代メキシコ展であり、必ずしも古代マヤ文明だけが対象ではないのだが、とりあえず入口として。

企画展では、個々の展示品の説明だけでなく、古代メキシコの基礎的な知識から解説がある。ただ、やはり基礎的なことは予習していったほうが楽しめる。なじみがないと、ピラミッドをエジプトのピラミッドと同様の概念だと思ってしまうし(マヤ文明におけるピラミッドは墓の場合もあるが、祭事のための場合もあり、しかも何重にも重ねて増築するらしい)、人身御供といった文化に目が行きがちである。付け焼刃でも相対化して観れたことはよかったと思っている。

今回の目玉の赤の女王。最近、目玉を特に飾って設置する傾向が強まっているような気がするが、少しやりすぎな気もする。最近のスターウォーズみたいだ。

個人的なお気に入りは、トウモロコシの神を象ったこちら。いい表情をしている。トウモロコシは古代メキシコにおける重要な栄養源で、複数の神話で人はトウモロコシから生まれ落ちたことになっている。

ちなみに、東京は終了してしまったが、福岡、大阪と巡回するので、まだ観る機会はある。